


栗ごはんが、おいしい季節になりましたね~
リトミックの廣田先生が、手作り”栗の3変化”を持ってこられました。

大きなくりの木の下で・・・

から始まり
クリ、クリと言って 両手を前後に回しました。

(普段しない動作を意識的にしたり、声を出しながら
動かすことで、脳を刺激し効果大)
たまご形のマラカスを握る時も、小指を使わせることが
大切ですって!!

大きなふわふわ布にピクニックのボールプールの
ボールを入れて、ゆらゆらしました。





ここでも先生のアドバイス~「子どもたちにいろんな色を
見せてください。」と~

廣田先生は、リトミックについて専門的に
たくさんの事を勉強されています。

リトミックのひとつひとつの動作の中に
子どもの発達に大切なことが、
いーっぱい つまってるんですね。

来月は、11月15(木)の予定です。
おたのしみに!
スポンサーサイト